fc2ブログ

シャビーでセピア色の暮らし

日々生活、景色、ガーデニング、アンティークや骨董、甘いもの、、、、、たわいも無い生活の中の一こま。
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月

きんつばといえば中田屋、中田屋といえばきんつば・・・のきんつば


きんつばといえば中田屋、中田屋といえばきんつば・・・のきんつば


艶やかでふっくらとした大納言小豆の厳選。うっすら薄焼きの皮としっとり一体化する餡の炊き具合、さらりとした甘さを引き立てる塩加減。
[きんつば]やっぱり中田屋。 粒ぞろい大粒小豆じっくりと煮あげてあり、小豆がつぶれてなく小豆の歯ごたえが微妙に何とも言えません。
ひと粒一粒この丁寧に仕上げ方が最高です。

華正樓の中華菓子

華正樓の中華菓子



ミニ月餅詰合せ(黒あん4個、栗あん・なつめあん各2個)
いろいろ食べ比べてみたのですが、甘いけどあまり変わり映えがしなくて、、、、。
子供の頃頂いたのより味に変化がなく思いました。
きっと種類が気に入ったのが無かったのだと感じました。
木の実入りとかこれほど甘くないのが中華菓子本来の味だと思いました。

アオリイカの刺身

アオリイカの刺身

アオリイカ刺身用を1月末に友人に送って頂きました。
人形教室の時5人で頂きました。口々に「甘い」 「鮮度が良い」 「こんなに鮮度が良いのは久しぶり」口々に、、、、。
箸が止まらず、、、、あっという間に完食。
肉厚でこんなに美味しいアオリイカ、、、、もっと食べたい気分です。
美味しい、、、、もっと、、、、と、いう未練が残るところで終わるといつまでも楽しみが残るからいいですね。

生協とリ扱いで買った不気味に不味いもの・・・ガッカリ

有限会社 彩色堂 とろ~り黒ごまこんにゃくデザート
以前、青汁がテレビコマーシャルでの出演者の言ったフレーズが、う~、まずい。もう一杯!というものでした。
これは栄養があるのか知らないですが、それを飛び越えています。
こんなにも不味いものがあっていいのかしらというぐらい不味い。甘さ中途半端、歯ごたえ中途半端、味まで中途半端。
はっきりしてょ~と言いたい味。パルシステムさんの味に自信が持てるのをお願い致します。

生協とリ扱いで買った不気味に不味いもの・・・ガッカリ

つるだや 三鈷峰

つるだや 三鈷峰


和菓子の伝統・落雁に天然の山うどを加え、一片を口に入れるとサックリと溶ける甘味のなかに、
山うどのほのかな香りと、かすかな苦味が絶妙です。
抹茶とは格別に相性が良く、大好きです。

鳥取県佐治村の険しい山に自生する天然の山うどのみを使用されているそうです。
日持ちがするのもいいです。
ちょっとお茶を、、、、という時にも重宝です。