fc2ブログ

シャビーでセピア色の暮らし

日々生活、景色、ガーデニング、アンティークや骨董、甘いもの、、、、、たわいも無い生活の中の一こま。
2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月

柿の葉寿司盛合せ

柿の葉寿司盛合せ



柿の葉寿司を久しぶりに頂きました。
自分では、柿の葉寿司=さばと思っていたのですが、サバは1巻だけ、、、やはり盛り合わせだから仕方ないのですね。
出も薄いネタで、、、???こんなに薄かったのかなぁと考えながら頂きました。
ネタも薄かったけど、味も薄かったです。久しぶりに頂いただけに残念でした。

食べ終わってから名前を見たら実家の近くではなく、上北山村となっていました。
やっぱり『柿の葉ずしヤマト 』には負けているなぁと思いました。

桐葉菓(とうようか)

桐葉菓(とうようか)


この桐葉菓のモチモチ感、あんの上品な甘さが、さすが、やまだ屋さんです。
電子レンジ(500W)で30秒~40秒温めて頂くのが好きです。

松江からころ橋

松江からころ橋



こしあんを求肥で包み、胡麻が香ばしい柔らかな煎餅で挟んだお菓子です。

桂月堂のお菓子は七代藩主松平不昧公がこよなく愛された茶の心そのもので大好きな松江銘菓で、私は大好きです。

販売価格 1426円

かわいいお地蔵さん・・・自作でーす

かわいいお地蔵さん・・・自作でーす


大谷石で作ったお地蔵さんも雪をかぶり雲の上にいる様。
大谷石はそのうちに溶けてしまうと思いますが、
最近はだんだん優しくなってきたような感じがします。

低気圧の発達の影響で、東京や神奈川など首都圏で22日午前から雪が降り始めた。
関東甲信越や東北では同日夕方にかけて雪が徐々に強まり、
気象庁の22日午前10時時点の発表によると、23日午前6時までに予想される各地の雪の量は、
多いところで関東甲信地方や東北地方の太平洋側で30㎝、、、。

4年振りの大雪になり、辺り一面真っ白。
全てを包み込んだ綺麗な世界。

五色かのこ 北海道

五色かのこ 北海道

美味しそうと時々来る生協のカタログを見ていました。
最近は1個のバラ売りもするようになったので早速注文。
カタログでは大きく載っていてとても美味そうだったのに、
届いたら小さくて拍子抜け。
北海道となっているのに(だんらん)はよく目にする名前、それに製造元は多摩市。
ただの蒸かのこだったとは?何だったのでしょう?
表のネーミングに騙されたと言うか、もっと美味しいものだと思ったのに豆を蒸して固めたもので
味は普通でしたが、期待外れだけに美味しさが半減しました。
カタログの美味しそうな写真で騙された薄甘い、、、、かのこでした。
美味しそうと思ってサイズや目方を見なかったのが少し失敗でした。