fc2ブログ

シャビーでセピア色の暮らし

日々生活、景色、ガーデニング、アンティークや骨董、甘いもの、、、、、たわいも無い生活の中の一こま。
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 食べ物
CATEGORY ≫ 食べ物

はかた地どり 鶏めしの素

はかた地どり 鶏めしの素



生協で購入のまぜごはんのもと(鶏飯)

以前友人と2人で『鶏飯』を出しているお店で食べた味とは違いすぎてがっかりしました。

混ぜご飯なので購入したのですが、甘すぎ、味にメリハリがなく、
自分で作り替えなくては食べられませんでした。

ご飯が甘すぎてまずかった。

佃權名代はんぺん

佃權名代はんぺん



極上名代半ぺん、生協で、しかも【抽選】で当たれば購入出来るらしい。
何々そんなすごいはんぺんかと申し込んでみた。

1枚170g 480円

チョット、高価ですが美味しいければ、、、、、
私には鈍いのか判りませんが、値段を考えてたら、
スーパーで売られているのとの違いはわかりませんでした。
生協の謳い文句がよかったのかしら!

原材料:魚肉(サメ)、澱粉(馬鈴薯)、山芋他

『ぽんしゅ館』雪ん洞 爆弾おにぎり

『ぽんしゅ館』雪ん洞 爆弾おにぎり



『ぽんしゅ館』雪ん洞 爆弾おにぎり



湯沢に行くと必ず行く『ぽんしゅ館』この中に雪ん洞さんのやっている「爆弾おにぎり」があってコシヒカリが美味しい。
18種類の中から好きなものを選んでたのしめます。
「爆弾おにぎり」とインターネット上で検索してみてください。
壺を作るように、真ん中を凹まし、具材を上手に埋め込み、あっという間に巨大なおにぎりが完成。
おにぎり職人さんが、お客様の目の前で握ってくれるので、そのパフォーマンスも見逃せません。
写真を撮らせて頂いても、、、、とお聞きすると《どうぞ》と。

どうぞ皆様も、写真や動画をとってお楽しみください。
1合でも2合でも握ってくださいます。私は1合をお願いしました。美味しいです。

新潟に行くとお米どころに行くのが楽しみです。

もち豚角煮 600円

京の伝統野菜 伏見甘長とうがらし

京の伝統野菜 伏見甘長とうがらし



伏見甘とうがらしは、京の伝統野菜のひとつ。
京丹波の友人から袋一杯届きました。
「伏見甘」とも呼ばれ独特な風味と甘さを持っています。

伏見地区で作られていたのですが、現在では丹波地区で沢山作られてるようです。

早速ジャコなどと煮物にしたり、甘辛く佃煮などにしておばんさいの一品として食べます。

左端に一つだけ双子がありました(笑)

飛騨高山のあまーいとうもろこし

飛騨高山のあまーいとうもろこし



富山の友人からの贈り物。

あまーい、、、と自慢されていたとうもろこし。
一度食べてみたいと、、、、厚かましく、、、。
いつも頂いてばかりなのに、あまーいとおっしゃると食べたくなる意地汚さ。
13本も採りたてピチピチを送っていただきました。

早速焼きとうもろこしで、、、、焼いたから甘さがはじけそう、夢中で食べてしまいました。
スープやカレーの時、卵焼きにも入れたくて、半分は解して冷凍庫に。
おやつに頂いたり、トマトと一緒にスープにと、出番の多いとうもろこし、、、、。
美味しいうちにパクパク頂いています。

いつも美味しい贈り物ありがとうございます。